【犬の散歩をしながら飼い主も楽しめる】Aglet(アグレット)の遊び方(応用編)【アプリ】

Nori

前回の記事では、Aglet(アグレット)の基本的な遊び方(歩数カウントをしてスニーカーを収集、地図上の宝箱をゲット)をご紹介しました。

そお

早速いつもより散歩が長くなったわん

今回の記事では、収集したスニーカーを売買する方法をご紹介します。
スニーカーを売るときに選択することで、以下のいずれかを手に入れることができます。

  • Regular Aglet (RA。ゲーム内通貨)
  • Gold Aglet(GA。課金したら入手できるゲーム内通貨)

入手したRAまたはGAを使用して、別のスニーカーを買うことができます。
コレクションを完成するために足りないスニーカーをゲットしたり、リアルで欲しかったスニーカーのAglet版を手に入れたりできます(Agletには有名スニーカーがたくさんあるので集めるのが楽しいです)。

目次

この記事の内容

この記事では、「Aglet(アグレット)の遊び方(応用編)」をご紹介します。
Agletって?という方やインストールや設定がまだの方は、「Aglet(アグレット)の概要」、「Aglet(アグレット)の始め方」および「Aglet(アグレット)の遊び方」をご参照ください。

ショップで買い物をする

地図の画面の下の白いバーを押して、「WEAR」の画面に進みます。
今履いているスニーカーが表示されるので、画面右上の家のマークを押します。

「SHOP」画面が開きます。

Regular Aglet (RA)またはGold Aglet(GA)で買える靴が並んでいます。
スニーカーが多いですが、サンダルやクロックスなんかもあります。
ハイブランドとのコラボシューズなんかもあって、見ているだけで楽しいです。

「SHOP」には運営が出した靴が並ぶのですが、どれも数量が限られているので人気で、すぐに売り切れてしまいます。
火曜日の9時、木曜日0時、金曜日7時、日曜日15時に発売されるので、チェックしてみてください♪(2022年6月現在)

「NFT」と記載があるものは、将来的に外部のマーケットプレイスでも販売できます。

SHOPでの買い方

好きな靴を見つけたら、タップして開きます。

スペックが表示されるので、問題なければ画面下の紫の「BUY FOR・・」を押して購入します。
こちらにスペックの見方を記載しているので、ご参照ください。

購入した靴は、「SHELF」に入るので、コレクションしたり、履き替えたりできます。
(画面上「SHOP」の横の>を押すと「SHELF」の画面に行けます)

そお

コレクションが増えたら嬉しいね

メンテナンス用品の購入

「SHOP」では、靴以外に「Poser-ups」というメンテナンス用品を購入することもできます。
検索窓のすぐ下の「Poser-ups」を開くとリストが表示されます。

靴のコンディションを修復できるのですが、以下にご注意ください。

  • Conditionの横に記載された%しか修理できない
  • 靴と合ったティアのものを購入しないと使えない

保有RAの確認とGAの入手方法

Regular Aglet (RA)をどのくらい保有しているかは、画面下の紫のバーで確認できます。

白字の数字が保有RAです。

Gold Aglet(GA)を購入したい場合は、金色の楕円のところを押すと購入オプションが出てくるので、好きな金額を購入します。120円から買えるので、 コレクション完成にどうしても欲しい靴がある場合は、お試ししてみてもいいかもしれないですね。

GAは、マーケットプレイスに靴を売って手に入れることもできます。

マーケットで買い物をする

次にマーケットでの買い物です。
マーケットは、画面上の「MARKET」タブを押して開きます。


マーケットには、プレイヤーが持っている靴を売り出しています。
SHOPでの売り切れてしまったものや、Stashから出てくるレア靴などが出品されていることもあるので、チェックすると楽しいと思います。

基本的には、SHOPでの買い方と同じなので、こちらを参考にご購入ください。

マーケットで靴を売る

自分の靴をマーケットに売ることもできます。
売りたい靴を「SHELF」から選択して、開きます。

画面下に「SELL IN MARKETPLACE」を押します。

真ん中の「Enter a price」に売りたい額を入力して、「CONTINUE」を押します。
マーケットプレイスで売るときは、GAで売ることもできます(課金しなくてもGAを入手できますね)。

GAで売るには、「Enter a price」の左のマークをスライドし、金額を入力します。

「CONTINUE」を押すとマーケットにリストされます。

売買が成立すると通知が来るので、待ちましょう。
売れたときに箱詰めしたり、購入したときに箱を開けたりする画面が表示されるので、それらを見るのも楽しめますよ。

販売するときの注意点としては、以下があります。

  • リストできるのは一定期間
  • 手数料が必要(購入されなくても引かれます)

販売不成立の場合は、自分の「SHELF」に靴が戻ってきます。
値段を変更して再販売することもできます。

その他の遊び方

2022年6月時点ではまだ実装されていませんが、将来的に「NFT *」を外部のマーケットプレイスで販売できるようになるそうです。夢がありますね!

*「Non-Fungible Token(ノン-ファンジャブル トークン)」の頭文字を取ったもので、日本語では「非代替性トークン(替えのない、唯一無二の)」と言います。デジタルアートなどが唯一無二であることをブロックチェーン技術を利用して証明したものです。希少性が高いので、高値で売買されるものもあります。

まとめ

Aglet(アグレット)は、以下の理由からわんこのお散歩でも楽しめるのではないかと思い、4記事にわたってご紹介してきました。

  • 歩くだけ、Stash(宝箱)探し、コレクションなど、いろんな楽しみ方ができる
  • アプリが作り込まれていて、見ていて楽しい
  • トレンドのM2E(Move to Earn 詳しくは概要編参照)の中でも、無料でも遊べる

以前は、散歩めんどくさいなと思うこともたまにあったのですが、Agletを始めてからは楽しくお散歩できています。
私が遠くまで足を伸ばしたりするので(Stash探し)、愛犬そおも嬉しそうです。
運動量が増えたからか、おうちでもすごくいい子で、今のところ良いことだらけだなと思っています。

もしよかったら、遊んでみてください。
1000Agretが追加でもらえる方法は、こちらの招待コードをどうぞ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次